【比較】paypayモールとヤフーショッピングの違いって結局何?

ヤフー株式会社が2019年10月17日に新しくオープンさせた
PayPayモールをご存知ですか?

PayPayといえば、100億円キャンペーンで一躍有名になった
QRコード・バーコード決済サービスですが
そのPayPayを冠した新しいショッピングサイト『PayPayモール

Yahoo!ショッピング(ヤフーショッピング)もあるし
結局PayPayモールとの違いはなんなのでしょうか?

今回はPayPayモールYahoo!ショッピングの違いを比較していきます!

目次

どうしてPayPayモールができたのか

PayPayモールは、中国で成功した天猫(T-mall)を参考にしている

 

PayPayモールは、2019年10月17日にヤフー株式会社が
新たにオープンしたネット通販サイトです。

ヤフーはすでに「Yahoo!ショッピング」というネット通販サイトがあるのに
どうして似たような形態の通販サイトを立ち上げたのでしょうか?

ヒントは中国の「タオバオ(淘宝)」「天猫(T-mall)」の存在でしょう。

中国のタオバオ(淘宝)は主に個人間取引(CtoC)
例えれば、日本のヤフオクやメルカリに近い形なのに対し
天猫(T-mall)は企業と個人の取引(BtoC)で成り立っています。

この天猫(T-mall)。
有名メーカーが出店しているという特徴があるのですが
中国では、ある程度の代金を支払ってもしっかりした製品を選びたいという
消費者が増え始め、サイトが急伸したそうです。

一方、PayPayモールも「厳選ストアによる、ワンランク上のお買い物体験を」
と銘打っており、中国の天猫(T-mall)と同じ流れを汲んでいるのが見えます。
名前にもmallを付ける位なので、T-mallの成功を参考にしているのは間違いないでしょう。

(ちなみにタオバオの成功は、PayPayフリマで追おうとしているはず)

PayPayモールとYahoo!ショッピングの違い

PayPayモールとYahoo!ショッピングの違いは、主に

  • 出店するストアの違い
  • 検索結果や商品ページは上質を意識
  • PayPayモールに特別キャンペーンを実施

詳しく解説していきます。

大きな違いは、出店ストア。出店条件に水準がある

現在PayPayモールに出店しているストアの一例です。

▼PayPayモールに出店しているストア例

・ZOZOTOWN(ファッション)
・LOHACO(生活雑貨)
・ヤマダ電機(家電)
・コジマ電気(家電)
・シーボン(化粧品)
・ケーズデンキ(家電)
・丸三食品(食品)
・ジョーシン(家電)
・ノジマ(家電)
・ソフマップ(家電)
・ダイソン(家電)
・ENOTECA(ワイン)
・食べマート(食品)
・イオンサクワ(食品・生活雑貨)
・ゴディバ(食品)

出典)PayPayモール公式サイト

厳選ストアによる、ワンランク上のお買い物体験を」と銘打つだけあり
有名企業が並んでいます。
また、出店ストアには一定の水準を定めています。

 

1. Yahoo!ショッピングベストストアアワード受賞歴があり、かつ、過去約90日間において80%以上の期間、「優良店」であること

2. Yahoo!ショッピング経由での年間流通1.2億円(税込)以上、かつ、過去約90日間において80%以上の期間、「優良店」であること

3. 上場企業または上場グループに属する企業であること

4. (グループを含む)企業年商 100億円以上(「家電」カテゴリのみ 500億円以上)であること

出典)PayPayモール公式サイト
「優良店」は、ヤフーが指定するストアパフォーマンスに基づき
「優良店」と認定された出店者。と記載がありました。
これは仮説ですが、おそらくレビューのストア評価とか
今のご時世なら配送速度なども見ていて、判断していそうです。
Yahoo!ショッピングの場合、
大企業から個人商店に近いような店まで玉石混合な為
たまにハズレなストアに合うことに比べると
PayPayモールは、とにかく『購入するのに安心なストア』を基準にしている
というのは、大きな違いの1つでしょう。

 

検索結果や商品詳細の見せ方が違う

Yahoo!ショッピングは、とにかく情報量が多いです。
言い方を変えれば、いろんな情報がありすぎてダサいともいえます。

これに比べると、PayPayモールは幾分スッキリした印象があります。

  • Yahoo!ショッピングが楽天型
  • PayPayモールはAmazon型

に近いですね。

PayPayモールは厳選・上質をキーワードにしているので
見やすいといわれるAmazonのシンプルな見せ方を参考にしたと思われます。

また、zozotownがPayPayモールだけに入っているので
ファッション系にもなじむような、見せ方にしたいのでしょう。
(本家ZOZOTOWNのように、ファッション系はシンプルな見せ方が多い)

異なるキャンペーンを実施している

Yahoo!ショッピングとPayPayモールでは、異なるキャンペーンを実施しています。
簡単にいうと、PayPayモールの方がお得になるキャンペーンが多いです。

これは、PayPayモールの方が新しいサイトなので
まずは認知度・集客を高めるのが最大の狙いで間違いないでしょう。
(100億円キャンペーンは、PayPay関連の代名詞になってきていますし)

PayPayモールだけで実施されているキャンペーン

現在PayPayモールの方で行われているキャンペーンは

上記はどちらも2020年3月31日までとなっています!

4月1日から、新しいキャンペーンの告知がありましたが
上記に比べると、かなりお得度が下がっているので
今のうちに利用しておくのが、断然おススメです!

 

Yahoo!ショッピングで実施されているキャンペーン

Yahoo!ショッピングで定期的に実施されているキャンペーンは

があります。これらのキャンペーンをPayPayモールと比較してみると
以下の通りでした。

キャンペーン Yahoo!ショッピング PayPayモール
5のつく日 ×
ゾロ目の日クーポン ×
くらしの応援クーポン
日替わりクーポン

 

キャンペーンの目玉ともいえる、5のつく日とゾロ目の日クーポンについては
どちらもPayPayモールは対象外となっています。

狙いどころは「日替わりクーポン」でしょう。
ポイントとクーポンは併用ができるため
その日のカテゴリ配下の商品なら、

  • クーポンで、15%~最大30%が割り引かれる
  • PayPayモールキャンペーンでポイントが20%もらえる

ここまで還元度の高いキャンペーンの併用は、他ではないでしょう。

 

あわせて読みたい
Yahoo!ショッピングのクーポンを使いこなせ! ゾロ目の日や日替わりクーポンなど、お得なクーポンを紹介 ネットショッピングをする際、皆さんはどこでお買い物することが多いですか? 普段わたしは、Amazon・Yahoo!ショッピング・楽天で比較し 一番お得に買える場所で購入し...

まとめ

いかがだったでしょうか?
PayPayモールYahoo!ショッピングの違いは

コンセプトの違い
⇒PayPayモールは「厳選・上質(ワンランク上)」を重視している

ストアの違い
⇒PayPayモールは、安心して買えるように「ストアを厳選している」

商品の見せ方の違い
⇒PayPayモールは、UI(見た目)をシンプルにわかりやすくしている

キャンペーンの違い
⇒PayPayモールは、Yahoo!ショッピングに比べるとお得なキャンペーンがある
⇒キャンペーンはいまだけ! 利用するなら3月31日までに絶対するべき!!

 

PayPayモールには随時参加ストアが増えてきているようなので
中国のような成功例となるのでしょうか?

ヤフーは今年LINEとの経営統合もあるので、LINEとの絡みも気になります!
引き続きYahoo!ショッピングの動きにも注目です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次